
『これからは、発信力が大切だけど何をすればいいのかわからない』
『SNSやっているけどフォロワーが伸びない』
『そもそも発信力がなんでそんなに大事なの?』
この記事はそんな方に向けて発信力をつけていく方法を2つ教えます。
現在、私は3年間Twitterを運営していて約2000人のフォロワーがいます。
そんなTwitterを運営している私が教えます。
✔︎1番大切なことは、発信力や影響力は他人に価値があることから生まれる。
💡それでは、記事の内容を解説していきます💡
目次
1、発信力と影響力はテンビンである。
2、伸ばすためには分野に特化+相手の気持ち
1、発信力と影響力はテンビンである
・そもそも発信力ってどのようにつくものなのか??
・影響力はどうすれば生まれるモノなのか??
まず、発信力と影響力を分けて解説していきます。
✔︎発信力は、相手に確実に伝わる内容のコンテンツをSNSに作り上げることが大切です。
✅発信力=相手に内容を伝える
発信力は自分で何かを発信するだけでは本当はあまり意味を発揮してくれません。
✔︎大切なのは人に伝わる内容を明確化すること
自分の意見や考え方をSNSで発信して相手に正確に伝わればいいのです。
影響力が出てくるのはその後です。
これを少なくとも世の中の図式に当てはめてSNSも運用していきましょう。
世の中でも仕事でも経験や年数、実績はその人の信頼性を示しています。
SNSで発信力を高めていくのもここを抑えなければ、発信力はつきません。
私が基本的に欠かさずSNSでやっていることがあります。
💡↓それがこちらです↓💡

これは私の場合ですが、毎朝、もしくは午後に1日の日程をTwitterを使ってツイートしています。
✔︎初心者の方で何を発信していいかわからない方はここから始めて下さい
✅この内容には発信力の原点が詰まっています。
・1日の予定を明確化することによって余計な作業をはぶける。
・自分の予定を他人に発信して自分を律することができる
・予定を明確に見直せる
・人に徐々に伝わるまで時間は少しかかるが自分に興味を出てくる人がててきたら小さな影響力が生まれる。
この予定を人に向けて発信するだけでこれだけのメリットを得ることができます。
また自分の予定に興味を示してくれる人が生まれれば、その見た人はまた明日の予定の内容をリピートして見にきてくれる可能性もあります。
これを継続してやっていくことが大切です。
この継続は先ほど少し説明した世の中の図式です。
✅経験✖︎年数✖︎実績
これに当てはめていくことにより徐々に小さな影響力が生まれてきます。
✔︎発信力とは自分のことを相手にしっかりと伝えていく
次に影響力ですが、あくまでも発信力があるから影響力があるのです。
✔︎影響力とは、自分が何かをおこなったことにより、他人が共感してくれて、それをまた別の他人に伝えたくなるか。
影響力をつけていく上でここは忘れてはいけないポイントです。
自分が発信していく積み上げが相手に理解されるところからがスタートです。
その小さな影響力を確立してから、SNSの幅を広げていきましょう。
ポイントまとめ
・発信とは自分の言いたいことだ気でなく相手によく伝わる内容を選択しよう。
・影響力とは発信の継続の積み重ねから徐々に生まれていくモノ
💡発信力と影響力を詳しく学ぶにはこちらがオススメの2冊です💡
私自身もこの2冊から発信力と影響力を学びフォロワーを伸ばせたり、自分の発信内容をカスタマイズしていくことができました。
興味がある方はぜひ💡
2、伸ばすためには分野に特化+相手の気持ち
発信力と影響力のポイントをつかんだら次は、自分の分野を1つは決めようです。
私の場合は音楽とブログの内容をメインにしています。
✔︎ここでは、なるべく自分の仕事や得意なことを1つメインにしておき、その分野の知識や学びは1日最低2回は、発信していきましょう。
複数でもOKですがあまり多くはなりすぎないように注意しましょう。
あくまでも、自分が得意で人に沢山話ができ、受け入れもらえる内容が好ましいです。
ではなぜ2回以上なのか??それには明確理由があります。
それは💡『認知力です』💡
発信力のところでもお話した通り、ただ、自分が言いたいことだけを発信していく。
だけではなくて、相手に理解される+分野で肉付けしていく
分野を絞って相手にわかりやすく自分の意見を混ぜていくのがポイントです
💡↓それの例↓💡

・一番上に題材
・何がいいのか、悪いのかの具体的な内容
・ハッシュタグをつけて多くの人に伝える
・最後に自分の意見を添える。
この場合は分野を勉強しない人で絞り
しないとどういうデメリットが生まれるのか?
最後に自分からの警告を添えています。
1日2回はなるべく多くの人に見てもらうと認知力も徐々に高まってきます。
ここまできたら、最後は気持ちのお話に移ります。
ここでいう気持ちというのは相手の気持ちになっているかです。
どのような内容でもそうですが、有名人を除き
相手にメリットがある。または、相手の気持ちに寄り添えているか?
ここが、分野に特化すると同時に大切になってきます。
知らない相手に何かを伝えるにはま信用か価値が必要です。
そこを積み上げていくためにこれからの時代『発信力』は大切なのです。
✔︎毎日自分が何かのことで頑張っていたり、継続していることを相手にわかりやすく伝えていくことが本当の意味で大切なのです。
そこから相手の悩みや気持ちも解決や緩和、寄り添える内容であれば自然と影響力も徐々についてきます。
何かを伝える上で人間の気持ちや心理も大切なのです。
💡↓この2冊は読んでみてください。人の気持ちに気づけます↓💡
発信力は積み上げで徐々に変化してついてきます💡
無理のない程度に毎日続けて、高めていきましょう。
コメント