
お金の力について本気で考えた事はありますか??

収入の獲得の仕方や、戦略を学ばないと痛い目を見ます。
使い方を間違えないためにも学んでおきましょう😌
1、執着

『結論』→お金の為に生きていく概念は幸せになれない
一番最初にここで覚えておいて頂きたいのは、
お金自体に強い執着力が存在するという事です。
執着が増えていく要因は以下の2つです。
✅①お金は、いくら持っていても困らない
✅②お金がないと不安な要因が増える
お金は、はっきり言って多ければ、多いほうがいいですよね?
人間は、この執着に自分の価値観を置く方が多く
豊かに、幸せに、安定に人生を送っていく為にお金を多く増やそうと考えます。
またその反対に
お金がなくても、お金を増やすにはどのようにしていけばいいのかと
人間は自然と考え始めます。
こっちの方がむしろ執着の力は強く、支配力も高いです。
お金がなければ、不安と同時に大きな焦りが生まれます。
災厄の場合お金を奪ってでもいいから、なんとかして手に入れるという
発想を抱いてしまう場合もあります。
お金=執着
いつも付きまとっていることを忘れずに🤒
また、執着から逃れていくのは、お金に対する考え方を根本的に変えていく事が
必要になってきます。
↓詳しくは、こちらを読むと自分の考えが変わっていくでしょう😌↓
2、コントロール

『結論』→戦略が全てを決める
✅戦略→物事を何か達成する為に設計図を立てること
あなたは、正しい戦略の立て方を知っていますか??
まずは、戦略の本当の意味について理解していきましょう😌
優れた戦略→ストーリーがある戦略
人に話したくなるようなストーリーが詰まっている
また全体的なゴールが明確である。
また長期的に利益が出ていく事が肝である。
✅具体的には??
→戦略の内容が、普通ではいけない。むしろ変な内容を混ぜるべきである。
非合理なポイントを混ぜ、無謀さが大切である。
誰もが思いつく内容を戦略に入れてもそれは戦略とは呼べない
その戦略で進んでもオリジナリティーがないので
言い換えれば誰にでもできてしまいます。
誰にでもできる戦略=競争に勝てない
→稼げるわけがない
だからこそ非合理で、誰にでも真似がしにくい戦略を立て
全体的に見れば合理的な戦略が1番長期的な良いスパンを生みます😌
↓しっかり勉強したいならこの1冊をしっかり読もう↓😌
3、分配

『結論』→お金の使い方で人生は左右される
ここでは、題材に分配と提示しましたが、そこが肝です。
あなたは、どこにお金を多く分配していますか?
稼いだお金をただの、消費だけに回してはいませんか??
ここで知るポイントは2つです😌
✅①お金は、大事な人と趣味のみに力をかけよ
✅②自己投資と回していくサイクルを忘れるな
お金は、自分の好きな人と共有すると満足感が大きくなります。
何かを食べるだけの消費でも、友達や家族、恋人と一緒に食べれば
1人で食べるより心は大きく満足していきます。
また、自分の趣味は好きな事なわけですからどんどん投資をしましょう。
それが、人生で大きなチャンスになっていくかもしれません‼︎
最後は、自己投資です。
何もないといく人は、とにかく本です。本を沢山読んで自分の視野を大きくできれば
他のことに役立てる事は多くなります。
そして、得た視野と知識を他のことにフル活用していく事が重要です😌
↓詳しくはこちらが入門編になりますので手に取ってみても良いかもです😌↓
4、価値

『結論』→自分の時間を増やす為にお金を使おう
お金の最大の価値は現代において自分の時間を増やせることです。
ここにお金としての価値を考える事ができれば
人生は、半分イージーに過ごせます。
つまりただの消費も使い方によっては有限になります😌
例えば、タクシーを1つ取ってもそうですよね?
歩くより少ない時間で目的地まで行けます
→時間が短縮できますよね??
他にも、家で普段やっている事もそうです。
洗濯や食器洗い、掃除なども今は自動化できます。
→これも時間短縮ですよね??
自分の時間を増やす為に徹底的にお金の使い方を見直しましょう😌
↓時短アイテムには、こちらの記事を参照してください😌↓

『まとめ』

お金は、少なくても、増やしたくても人間は常に執着に支配されてしまう
戦略を立ててある程度はコントロールすべし
しかし、長期的スパンを考え、誰にでも真似しにくい設計図を立てよう
分配は、大事な人、趣味、自己投資で十分
今のお金の価値だけで考えると自分の時間を減らして
サービスを受けたり長期的に使えるものが大きい😌
コメント