
何かを習う時にスクールや塾、教室に通っていませんか??
はっきり言って申し訳ないのですがそれ、無駄です。
それには大きな理由があります。
結局は本人次第です。
1、今の時代は独学がコスパいい

『結論』→ネット✖︎動画✖︎個人
2020年、今のこの現代は情報が沢山溢れています。
突然ですが、10年前のことを振り返ってみましょう。
何かを学んだり、勉強したりするのに、教室や塾に通っている人が多くいました。
しかし今はどうでしょう?
確かに人気のスクールや教室の需要価値はあります。
オンラインでの授業が格段に普及し、在宅でも学べる環境があります。
→ですが、オンラインで学べるという事は独学の価値が上がるという事です。
✅①まずは自分でできるとこまで1人で頑張ってみる。
✅②どうしても無理なら自分からそのわからないことをネットでその情報で共有してみる
✅③それでもダメな時だめな時だけ通う
今は、このパターンでスクールを活用するのがコスパが非常に良いです。
さらに安くするので無料体験など、利用してわからない点を聞くのもありです😌
2、サービスの質がむしろ低下している

『結論』→スクールより個人の方が今は質が高い
スクールや教室は基本的に沢山の生徒を抱えています。
それは、あたりまえですがその受けている人数が売り上げに直結します。
スクールは規模が大きので沢山の生徒を集めなくてはいけません。
さらには従業員も沢山抱えているので教え方はマニュアル化されます。
確かに個別指導も存在しますが、売り上げを守るため単価は高く設定されています。
一方完全小規模や個人的に教えているやり方はどうでしょう。
おすすめするのはこちらの方です💁♀️
個人でやっている人は最低限自分でご飯が食べられれば良いので質が高いのが特徴です。
さらに、本当の意味で個人、個人にあったやり方で指導ができるので柔軟な対応ができます。
料金もスクールに比べると安いでしょう😌
スクールや大きな教室は、何度も言いますが質が落ちやすいです。
個人的に教えてくれるところを責めてコスパよく学習していきましょう😌
3、本当の闇の部分

『結論』→講師のやる気は自分のやる気と比例していない
何かを始める時は、恐怖やワクワクでスクールや教室の扉を叩きますよね??
ですが申し訳ありません。
そのやる気は講師の方には中々伝わらないでしょう。
スクールなどの講師は雇われている方が大半なので、
本当の意味で自分の進行度を理解してはくれません。
時間が決まっている中で、いかに効率よく教えるかと、会社からマインドを刷り込まれます。
もっと厳密に言えば、時間外で教える事は赤字以外何ものでもないからです。
✅大切な事は??
①自分が納得いくまで付き合ってくれる
②その分野を通してからのキャリアや人間的にも成長させてくれる
この2点が今のスクールには大きく欠落しています。
生徒は大幅に減り、利益に囚われ、どうしたらもっと沢山お金を落とせるのか?
このような事が日常茶飯事です。
あなたは個人とスクールどちらを選びますか??😌
『まとめ』
✅自分でできるだけの独学を目指してください
今の時代はそれが大幅に可能になってきています
ですがスクールより自分をしっかり育ててくれる個人をおすすめします。
最安値と最高のサービスを自分で追求してください😌
コメント