
『頑張ってるけど結果が出ない』
『自分を変えていきたい』
『なんか人生がつまらない』
『何をしてても続かない、習慣にできない』
この記事はそんな方に向けて書いています💡
✔︎成果が出る→幸福度が高まるではなく
✔︎幸福度+結果を出せる習慣→成果が出る。
結果を出せている人は常に自分と向き合っています。
また、幸福度の上げ方を知っています。
そして良い習慣を大切にしています。
今回はそのやり方を紹介します😌
それではいきましょう💡
目次
✔︎1、自分の幸福度を上げ方
✔︎2、良い習慣の作り方
1、自分の幸福度の上げ方
自分が幸せだとなっている感覚を心から感じる事は日々の生活に大切です。
毎日イライラすることが多ければ、自分の心はそのことだけを考えるようになり
1日24時間しかない貴重な時間がとても もったいないです。
✔︎具体的な幸福度の上げ方は8つです
1、朝昼晩、ご飯を食べた後に5分間瞑想
2、意識して人には親切に
3、仕事や習い事、やりたいことの環境を整える
4、運動を毎日適度に取り入れる
5、誰かのためにお金は使う
6、1日に1つ以上何か楽しみを作る
7、自分の強みに1日の時間を多く使う
8、1日に本を読む時間を作る
✅この8つは非常に重要です
人生を変えていきたい。結果を出していきたい。誰かのために。
人間、誰しもがこのように考えている人は多いと思います。
ですが思っているだけで中々それが実現していかないのが現状ですよね?
この7つのことを日々の生活に取り入れてみてください。
イライラすることは減りますし、絶対に人生変わっていきます。
環境や、やる気だけではダメなんです。
自分の意思は意外ととても弱い物です。
1日過ごしていく中で、意識的にこの7つの取り入れる感じで良いのです。
✔︎朝昼晩→瞑想して集中力、ストレス軽減、創造力向上→1日3回5分で習慣化
✔︎意識して人に親切→困っている人に優しく。ビジネスも仕組みは同じ。日々の練習で習慣化することで、人の接し方の練習を積める。
✔︎やりたいことの環境を整える→机や道具は常に場所を決めて整頓しておく。物をある程度にして効率を重視して環境が整えば、自然と頭の中も整理される。
✔︎運動を取り入れる→健康はお金では変えない。日々適度に運動は自分の健康をよくする。体は自分の1番の資本なのだからケアを欠かしてはいけない。
✔︎誰かのためにお金を使う→家族、友人、恋人誰でもok。人に使って喜んでもらうように使えば、周りまわって自分に返ってくるだけでなく、相手が喜べば自分も自然と嬉しくなる。
✔︎1日1つ以上楽しみを作る→楽しみがあると目的が定まり行動が前向きになってくる。内容は自分が楽しみにできることならなんでもいい。それを1日1つ以上作れれば嫌なことは、早く終わらせようと自然と努力する。
✔︎自分の強みに多く時間を使う→時間はかかるがそれで誰かに認められたり、成果が出れば大きく自信がつく。人生は大きく変わっていく。
✔︎1日に本を読む時間を作る→本は自分の足りない物を大きく補ってくれるレアアイテムです。なぜ、読まなくてはいけないのか??それは自分の主観の塊をとるためです。人は誰しも自分が正しいと思いたい物です。ですが相手の気持ちや世の中の仕組み、自分の行動が伴っていなければ、人を説得させることはできません。だから読むのです。
✨※最後に必須参考本紹介いたします。お楽しみに✨
幸福度の上げ方は以上です💡
何度も言いますここから始めなければ成果は出ません。
自分が不安定なのは相手に必ず見抜かれます。
そんな人に人は頼みごとをしますか?
頼りたいと思いますか? 仕事などを回せますか?
✔︎自分が1番の資本なのです。
自分を高めて損は1つもありません。
これを習慣化できる方法をこの後教えます💡
2、良い習慣の作り方
💡自分の意識に頼らず仕組みを作って習慣化する。
✔︎具体的な方法は3つだけです
1、1日の予定表を作る
2、しなくてはいけない。したいこと。したくないことを分ける
3、自分の意思は頼ってはいけない
✔︎1日の予定表→やればいいことが最適化され、意思決定の時間を少なくして効率化できる。1日ごとに何をしていいか決まっていると行動に移しやすくこれを繰り返していくと自然と習慣化して日々の成果もコツコツ積むことができる。
✔︎しなくてはいけないこと。したいこと。したくないこと。→3つに分散し、明確にした上で予定を立てれれば、したくない部分が見えてくる。そこを効率化&無くすことができれば、したいことと、しなくてはいけないことに時間を多く投下できる。
✔︎自分の意思には頼ってはいけない→『何かをやろう』それ絶対すぐに辞めちゃいますよね?大事なのは、習慣化するときにその習慣をやめたら逆に後々面倒くさくなる。
例えば、勉強を継続させたい場合は、したいとやばい状況に落ちることを紙に書いて貼る。
運動をしたい場合は、あらかじめ運動がすぐできる格好をしておく。
✔︎幸福度を高め上でやらなければいけない状況を作ることが大切です。
習慣化するのには最低でも3週間かかると言われています。
1日の予定を明確化した上でやらなければいけない状況を作ることが大切です。
何度も言いますが意思だけではダメです💡
いかがでしたでしょうか??
このように自分の習慣を良い方向に持っていければ自然と結果は出やすくなります。
またそれだけでは幸せにはなれないので、幸福度は必須です😌
↓💡最後に参考書を紹介しておきます💡↓
コメント