
最近、なんとなく過ごしていませんか??
学校や仕事以外でやる事がなくダラダラ過ごしていませんか??
その時間がもったいない事に早く気づきましょう
そして目標や目的を持つ意味を知りましょう😌
1、向上心を失う

『結論』→何をする時も否定から入る
人間の多くは、子供から大人になっていくにつれて様々なことを諦めていきます。
自分のなりたい夢があってもそこに向けて小さな壁が見えるとすぐ挫折してしまったり
そのような繰り返しをして挑戦から逃げていると、自分がの望んでもいない仕事について
愚痴ばかり漏らすようになってしまったり、もっと何かしておけば変わったんではないかと
後悔するばかりの渦に飲み込まれてしまいます。
これがさらに向上心を低下させていく大きな要因になります。
ここを解決するのはシンプルなのです
→✅挑戦して、最低でもその内容を1年間は続けていく事
これをするだけです。人生は意外に短いものです。その短い中で沢山失敗しても
何も挑戦してない行動を続けているよりはマシです。
失敗は、次に繋がっていく大きなデータが取れます。そこが向上心に繋がるのです。
停滞しては、いけません。継続はめちゃめちゃ大事です。
改善していく、新しいことを始めてみる。
向上心を高め、様々なことに挑戦することによって
目標や目的は自然と身についていくものです😌
2、時間の損失

『結論』→ここ以上に人生で大切なものはない
あなたは、時間をどのような概念で考えていますか??
目標や目的がなければ、自分の価値を世の中に提供する事はできずに死にます。
特になんとなく会社の業務をこなして対価を得ている人は要注意です。
→これで対価を貰っていては一番時間の無駄です。
もちろん好きな仕事の会社に属している人もいるでしょう。
ですが、重要なのは自分が本当にしたいことで対価を貰えていますか??
ここが肝です。
いくら、好きな仕事に就いていても会社であれば、自分の思うようにいかない事も出てきますよね??
時間の損失を考えたら、1分1秒でも自分のしたい事、目標や目的のためだけに突き進むのが先決になってきます。
よく考えてください
✅心の底からここにいて自分の好きな事ができているのか??
自分は好きな事、納得がいっている事で世の中に価値を提供できているか??
自分の心には素直に目標、目的を持って時間の損失ではなく、有限に考えましょう😌
3、不幸になりやすい原因

『結論』→将来に向けて何も対策や行動を起こさない
現状、今の人生はどうですか??
多分ほとんどの方は満足してる方は少ないでしょう。
ですが、そこが大切な要素にもなってきます。
不安や、満足感が少なければ自然と未来のことについて考えるようになります。
未来のことを考えれば、自然と何をしなくてはいけないのかが見えてきます。
シンプルに言えば、考えたときにしなくてはいけないと思ったことをするだけなのです。
ですが、それを自然と先延ばしにしてしまうのです。
これが、将来的に不幸になりやすい原因なのです😳
先程時間の損失をお話しました。
自分が思っているほど時間は少ないのです。
何度も言います。
時間は少ないのです。
気づいた事で簡単な事や小さな事でいいのです。
今すぐに始めてください😌
それが自分の将来を明るくしていきます😌
『まとめ』
今回は、内容的にはシンプルです
何事もできないと否定から入るのをやめ、まずは挑戦する。
1年間は最低でもやって継続していく事が大切。
大切なのは、途中で1回挫折してもいいから継続していく事が大切。
時間は有限であり、自分が思っているよりも少ないのが事実
不幸になりにくくする為に、やれる事はどんどんやっていきましょう
それが結果的に自分の将来を明るくしていきます😌
コメント