
誰にも左右されない1人の時間
皆さんスマートフォンと会話していませんか??

1人の時間は様々な事柄を処理していくのに貴重な時間なのです😌
頭の整理とアウトプットに充てれば、仕事とプライベートに変化が出てきます🤭
1、横になりながら長時間スマホ

『結論』→ダラダラする癖がついてしまう
スマホ=情報を仕入れるツール
この考え方を頭に残しましょう😟
自分で1人でいる時にスマホに大量に時間を投資してしまってはいませんか??
人間は、インプットした情報をアウトプットすることにより初めて身に付きます。
スマホはインプットで情報を仕入れるには最適なツールです
ですが、情報が膨大な今、より良い情報を自分で選別する力も必要です。
そのために訓練が必要です
スマホを1日に見る時間を決めて、その中で得た情報を実際に使って下さい
1日は24時間しかありません。
ベストなのは1日3時間だけスマホを見るのが良いでしょう。
そこで取り入れる情報は3つだけです。
✅ゴシップのなるべく少ないニュース
✅自分の仕事の内容
✅趣味&本の情報
この3つにすると自分の情報を最適化することができます。
1番よくないのは、はっきりと言いますがゲームやサブスク内容です。
娯楽としてたまに楽しむのは良いかも知れません。
ですが、ゲームや映像に遊ばされているだけで自分の人生のためになることは少ないです
自分の取り入れた情報を使って初めて有益になるのです。
✅スマホを見るだけでなくその得た情報をアウトプットする
得た情報を、SNSでツイートしたり、何かを実際に作ってみたり、友達や家族に話をしてみたり、得たものをどのような形であれ使うことが大切です😌
ダメなのは情報を得ただけで知ったような気になって終わってしまうことです。
時間は、有限です。どんどんアウトプットしましょう😌
2、被害妄想

『結論』→妄想は自分の中のストーリー
1人の時間の時に誰かを心配したり、様々な事に対して不安になっていませんか??
そのほとんどが、自分の中で勝手作成されてストーリーで現実でまだ何も起こっていません
妄想→自分の不安や問題からくる誤った確信
妄想は誤った確信です。
1人の時間は何かと寂しくなったり、考え事が増えてきます。
ここでできる大きな対策は
✅自分のやりたいことを明確化して1人の時間もその時間に打ち込む環境にする
このようにして妄想から自分を脱していく必要性があります
逆にここができるようになれば、明確化しているやらなければいけないことがあるので
自然と1人になったとしてもその明確化している事に時間を投下していけるはずです。
私の場合は、ブログを書くという明確化現実が存在しています。
そこに感情が湧いてきます。
『今日はブログ書くのめんどくさいな』
ではなくて、、、
『今日はどんな記事を見てくれる人に伝えて行こうかな?』
このような考えが自分の中にもう染みついているので
自分ではなく→皆さん、記事を見てくれる人
私のブログを例に例えましたが、明確化していくことはとても大切です。
妄想から脱却して良い時間を作りましょう😌
3、何もしない

『結論』→何もしたくなくなる
休日は何もしたくないですよね?
人間は元々楽な方を選択しがちなのでそちらにいきがちです。
ですが、自分の人生の時間を逆算して生きている人は
1日を充実にする方法を知っています
ひま→充実した1日にできる
暇→無駄な1日になる
無駄な1日とは何なのでしょう??
✅アウトプットしない1日です。
休日で暇でやることがないことは、本当はないのです。
大切なのは、日々やっている膨大なインプットをアウトプットしていく
時間を作っていくことです。
日々得ている様々な知識を実際に使い自分の人生をよりよくしていく
何もしない時間は少しにしていきましょう😌
『まとめ』
スマホは情報を仕入れのツールで使う時間を決めて得た情報をアウトプットすること
自分のやることを明確化し、妄想ではなく現実を良くしていく事に時間を使う
アウトプットする時間を徹底していく何もしないのは駄目
コメント