
『2020年も相変わらず暑い』
『体だけでなく気持ちも涼しくなりたい』
『快適な夏を過ごしたい』
この記事は夏に向けてぴったりなグッズを紹介します。
✔︎体自体を、冷やすだけでなく、気持ちも冷んやりできれば、最適ですよね💡
今回はその方法とグッズを紹介いたします。
それではいきましょう。
目次
✔︎1、暑い夏を涼しくする方法
✔︎2、風鈴
✔︎3、氷枕とミント
1、暑い夏を涼しくする方法
近年、夏になると毎年のように『記録的暑さ』という言葉を聞きますよね?
今後も一層夏が暑くなると言われていて、日本の亜熱帯化が進みそうです。
そうなれば、熱中症などの対策も考えこれまで以上に暑さ対策が必要になります。
夏を楽しむためにもしっかり対策しましょう。
ポイントは3つあります。
✔︎1、室内環境
✔︎2、温度と湿度
✔︎3、日差しをシャットアウト
まず、エアコンなどを使いながら、室温を28度前後にし、その後に除湿の機能を使うと最適です💡
湿度は、55〜65%が快適に過ごせると言われています。
この2点は調節しておきましょう💡
最後に日差しは、特に窓から入る日差しは室温を高くする原因になりますので、カーテンなどで遮断しましょう。
と言ってもただのカーテンでは効果が薄れてしまいますので、遮熱カーテンがオススメです。
最近では光を通しながら熱は遮る機能性が高いのがお手頃な値段で手に入ります💡
活用していきましょう。
↓✨遮熱カーテン一覧✨↓
2、風鈴
気持ちも涼む代表と言えば、風鈴です。
ここで1番のポイントは、風鈴には癒し効果があると言うことです。
✔︎音が鳴ることで、風のリズムが生まれ、脳波のアルファ波に導いて、リラックス効果をもたらします。小川のせせらぎや、小鳥のさえずりなども同じ周波数を出します。
この音を多くの人が、『癒し』と捉えるのです。
家の窓の風通しが良い場所に風鈴を置いて置きましょう。
夏は気温が高くただでさえイライラしがちになります。
癒し効果はそのイライラを消す作用があります。
使わない手はないでしょう💡
↓✨オススメ風鈴一覧✨↓
3、氷枕とミント
最後は氷枕とミントです💡
氷枕は冷感マット、冷感毛布と合わせて使うと効果大です。
✨↓こちらも参考に↓✨

また、ミントはスーッと爽やかな香りをもたらしてくれます。
アロマなどをに入れて使うのがオススメです😌
清涼感をある音や香りを部屋の中に取り入れて快適に過ごしましょう💡
↓✨オススメの氷枕とミント✨↓
いかがでしたでしょうか?
五感を活用して夏の対策をして快適に過ごしましょう💡
コメント